CEHv10(認定ホワイトハッカー)合格体験記
最終更新日:2021年02月20日
こんにちは。アケです。
ネットワークの仕事に従事しています。
仕事の幅を広げようと クラウドを勉強しています。
2020年6月6日(土)にCEHv10(認定ホワイトハッカー)に合格しました。

ブログで勉強状況を綴ってきましたが、合格体験記として振り返りたいと思います。
勉強期間
2019年12月~2020年5月末までの6か月。
※GW前に受験したかったのですがコロナ禍の影響で延期となりました。
勉強方法
①講座を受講
EC-Councilセキュリティエンジニア養成講座「CEH公式トレーニングコース」受講
2019年12月9日~13日(みっちり5日間)
②本を読み概要を掴む
「セキュリティ技術の教科書」を熟読。
分からない用語もネットで検索できる時代ですが、手元に1冊あると便利でした。

※第2版に更新されていました。
③ユーデミーを受講
【情報セキュリティ】Ethical Hacking:ホワイトハッカー入門
①の講義の内容がギューっと凝縮されていて体系立てての学びになりました。
④問題集を購入
CEH Certified Ethical Hacker Practice Exams, Fourth Edition
(English Edition) Kindle 版
翻訳に時間が掛かって大変でしたが、何度も繰り返しました。
⑤勉強会に参加
connpassのCEH勉強会に参加
集合勉強会1回、オンライン勉強会2回 参加しました。
⑥問題集(オンライン)
・CEH公式問題50問
・CEHオンライン問題
受験方法
◆申し込み方法
HPから受験希望日を選択して、HPからそのまま申し込みます。
◆試験会場
東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム4F
グローバルセキュリティエキスパート株式会社内セミナールーム
◆持ち物
写真付き本人確認書類1枚 ⇒免許証
受験票
試験バウチャー
◆当日の流れ
12:45 受付開始
13:00 受付締め切り
13:30 試験開始
17:30 試験終了(随時解散)
今後の目標
楽しくコツコツ勉強を続けていきたいです。
・CNDに挑戦する
・CTFに着手する
・G検定について調べる
・ブログ関連について勉強する
関連記事

【2021年度】情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)実践講習

【2021年度】情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)オンライン講習

【2021年1月】CTF(Capture The Flag:旗取り合戦)勉強

【2020年12月】情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)オンライン講習B
