【2020年8月】献血しました
最終更新日:2021年02月20日
こんにちは。アケです。
暑い日が続いています。。
先日 ホームセンタに献血バスが来ていたので久しぶりに献血しようと思ったのですが
・お薬手帳を持参していなかった(服用している薬の種類が不明)
・時間が無かった(約1時間必要とのことだったので)
ので、断念してしまいました。
心残りだったので
日本赤十字社のHPから献血バスを検索して余裕がある今日。献血に行きました。
献血会場
イーアス高尾の駐車場に献血バスが停まっています。
14時到着。暑いです。

献血の流れ
1.受付
持参した「献血カード」と「お薬手帳」を元に手続きしました。
順番待ちの方が多く、混んでいるイメージでした。
さっそく水分補給として清涼飲料水を貰いました。
2.質問への回答
タブレットに表示される質問に「はい」「いいえ」で答えます。
3.問診/血圧・体温測定
睡眠時間や食事など体調に関する項目を医師に問診を受けます
4.血液濃度測定
指先にチクっとで濃度測定完了。
とっても簡単!
前回は献血する腕と反対側の腕から採血していたので、技術の進化に驚きました。

5.採血
血管が良好な(採りやすい?)右手で献血しました。
今までは怖くて200mlしか献血したことがありませんでしたが、
今回は400mlに初挑戦しました。
あっさりと・・・約15分位で終了しまいた。
献血後、2時間 包帯を巻いておきます。

6.休憩
水分補給と栄養補給を沢山いただきました

7.献血カードの受け取り
献血後の注意事項を確認します。
教えて頂いた
献血のWebサイト_ポイントもたまる「ラブラッド」に登録しました。
献血結果は郵送でなくWebで確認できるそうです。
※郵送希望の場合はHPから設定が可能

その場でwebサイト「ラブラッド」に登録したので「手鏡」をプレゼントして貰いました。
かわいいので嬉しいです


次回の献血
今回の献血で13回目でした。
次回は2020年12月13日以降に献血できるとの事。
次回も献血できるように体調管理に気を付けていきたいです。
関連記事

【2022年12月】丸の内イルミネーション

6日目【2022年_北海道ツーリング】Vストローム250

5日目【2022年_北海道ツーリング】Vストローム250

4日目【2022年_北海道ツーリング】Vストローム250
