猫!【多頭飼3匹】食事〔餌〕の場所について
最終更新日:2019年09月19日
こんにちは。アケです。
猫 3匹 カフェ、モカ、マロンと一緒に暮らして2年近くなります。
2匹以上は多頭!ということで、〔多頭飼〕というキーワードを使うことにしました。
食事〔餌〕の保管場所
餌はピュリナONEです。

購入後は、袋ごと 玄関の納戸に隠しています。
袋から日々使い用にタッパーに移しておきます。
タッパーは洗面所の棚に置いています。

食事〔餌〕の準備と与え方
1.お皿を軽くチンチンと鳴らす。
猫が食事だと分かり集まってくる。

2.猫が入ってこないように締め切った洗面所で、タッパーの餌をお皿に入れる
3.洗面所に1皿残し、2皿持って洗面所から出る
4.洗面所の1皿は 待ちきれないマロン用。お皿に飛びついてきます。
5.リビングの端に1皿置く。モカ用。置く場所までトコトコ付いてきます。
6.ケージの中に1皿置く。カフェ用。のんびりケージに入ります。
カフェが食べ始めたらケージを閉めて他の猫が入れないようにします。
食事〔餌〕で気をつけていること
・猫それぞえの性格に応じた食事場所を決める
・猫それぞれの体重に合わせた量を図って与える
マロン:一番重いので量は多め。早食いで待てない。
食べ終わると他の猫が残していないか確認しにいく。

モカ:マイペース。お腹が一杯になると残す。

カフェ:食べるのが遅い。ケージに隔離しないと食べ終わったマロンに奪われてしまう

食事〔餌〕の時間
平日(猫たちでお留守番している日)の食事
朝5時、夜19時、夜22時の3回
休日(猫たちも私たちも家にいる日)の食事
朝5時、昼12時、夕方17時、夜22時の4回
食事〔餌〕の時間を理解して貰うまで
以前は、
朝 猫の好きなタイミングで「ごはん~」と起こされていて大変でした。
駆け回ったり、布団に飛び乗ったりと…
そこで、
朝5時にタイマーをセットして音楽をかけるようにしました。
音楽が鳴ったら食事をあげる。
音楽が鳴るまでは暴れても無視する。
すると、
今では朝5時近くなると布団の周りで おとなしく待っていて
音楽が鳴った瞬間からニャーニャー大騒ぎ!
「ごはん~」になりました。
そこで、朝5時にタイマーをセットして音楽をかけるようにしました。
音楽が鳴ったら食事をあげる。
音楽が鳴るまでは暴れても無視する。
すると、今では朝5時近くなると布団の周りで おとなしく待っていて
音楽が鳴った瞬間からニャーニャー大騒ぎ!「ごはん~」になりました。
おわりに
最初は、猫を飼ったことが無かったので、右も左も分からずバタバタしてました。
睡眠不足にもなりました。
一緒に暮らすうちに、ただ慣れたのかもしれませんが
多頭〔3匹〕で暮らすためのルールが出来上がって来たようにきたと思います。
これからも元気に食事をして、元気に一緒に暮らしていければと思います。
関連記事

【2023年10月】Vストローム250@大菩薩ライン~富士川
ねこブログ

猫!【多頭飼3匹】2023年10月の週末
ねこブログ

猫!【多頭飼3匹】2023年9月の週末
ねこブログ

猫!【多頭飼3匹】2023年8月の週末
ねこブログ

猫!【多頭飼3匹】2023年GW
ねこブログ