> ねこブログ
猫【多頭飼3匹】予防接種とマイクロチップ装着について
投稿日:2019年08月31日 /
最終更新日:2019年09月28日
投稿日:2019年08月31日
最終更新日:2019年09月28日
最終更新日:2019年09月28日
こんにちは。アケです。
猫たちの年に1度の予防接種と同時に、迷子対策のマイクロチップ装着をしました。
脱走したことは無いのですが、万が一の安心のために行いました。
マイクロチップの在庫が無かったので、カフェとモカが8/25、マロンが8/30。
マイクロチップを検討している人は多いようです。
予防接種は午前中に行います。具合が悪くなっても対応できるため。
目次
- 病院を予約する
- 健康診断と予防接種
- マイクロチップ装着
- マイクロチップの登録
- 今回の費用
- マイクロチップのメリット・デメリット
病院を予約する
病院から、かわいい葉書で予防接種時期のお知らせが届きました。
予約の電話をするときに、迷子対策のマイクロチップ装着の相談をしました。
マイクロチップの在庫が無かったので、カフェとモカが8/25、マロンが8/30。
マイクロチップを検討している人は多いみたいですね。
予防接種は午前中の予約です。
猫の具合が悪くなっても病院が対処できるようにとの事でした。

健康診断と予防接種
次の順番で行います。
①体重測定
②触診
③問診
④体温測定
⑤接種
可愛い予防接種証明書を発行して貰えました。



マイクロチップ装着
装着場所:首の後ろの背中のところ。
とても太い針なのでドキドキしました。
看護婦さんが猫を押さえて、先生が装着の注射をします。
一瞬のことなので猫は おとなしくしていました。

マイクロチップの登録
埋め込んだマイクロチックIDを登録して貰うために「登録申込書」に「郵便局の払込金受領証」を貼って「公益社団法人 日本獣医師会 マイクロチップデータ登録担当」に送ります。

今回の費用
11,260円/1匹
※内訳:再診540円、ワクチン接種5,400円、マイクロチップ装着4,320
登録振込1,000円
マイクロチップのメリット・デメリット
メリット:脱走したときのため
デメリット:レントゲン検査ができない。その時は切開して取り出す。
マクロチップは安心のため。使うことがありませんように・・・
> ねこブログ
関連記事

猫!【多頭飼3匹】2022年6月の週末
2022年06月12日
ねこブログ
2022年06月12日
ねこブログ
ねこブログ
こんにちは。アケです。猫 3匹 カフェ、モカ、マロンと一緒に暮らして 4年が過ぎました。 マロン(手前・雄)と モカ(奥側:雌)は いつも仲良し。すっかり布団を [...続きを読む]

猫!【多頭飼3匹】2022年4月の土曜日
2022年04月24日
ねこブログ
2022年04月24日
ねこブログ
ねこブログ
こんにちは。アケです。猫 3匹 カフェ、モカ、マロンと一緒に暮らして 4年が過ぎました。 朝方 マロンは布団に入ってきます。一緒にゴロゴロしていると二度寝しちゃ [...続きを読む]

猫!【多頭飼3匹】2022年3月の日曜日
2022年03月06日
ねこブログ
2022年03月06日
ねこブログ
ねこブログ
こんにちは。アケです。 猫 3匹 カフェ、モカ、マロンと一緒に暮らして 4年が過ぎました。 3月に入り、暖かさを感じてきました。季節関係なく、猫たちのお食事(餌 [...続きを読む]

猫!【多頭飼3匹】2022年2月の日曜日
2022年02月21日
ねこブログ
2022年02月21日
ねこブログ
ねこブログ
こんにちは。アケです。猫 3匹 カフェ、モカ、マロンと一緒に暮らして 4年が過ぎました。 エアコンが壊れ、床暖房が壊れ。。。一番寒い2月に困っていました。でも、 [...続きを読む]

猫!【多頭飼3匹】2022年1月の土曜日
2022年01月15日
ねこブログ
2022年01月15日
ねこブログ
ねこブログ
こんにちは。アケです。猫 3匹 カフェ、モカ、マロンと一緒に暮らして 4年が過ぎました。寒い冬ですが、猫が近くに居るだけで ちょっとだけ暖かくなった気分になりま [...続きを読む]