【2020年10月】G検定_勉強中② @スターバックス
最終更新日:2021年02月20日
こんにちは。アケです。
ネットワークの仕事に従事しています。
11月のG検定(ジェネラリスト検定)に向けて勉強中です。
先日 購入したユーデミーに着手しました。
ユーデミーの講座開始
【数学/プログラミング不要】
ディープラーニングの実装体験でビジネスのためのAI活用を理解する

動画を見ながらディープラーニングについて学びました。
いきなりテキストを読んでも分からない素人向けになっているので
とても分かりやすいです。
①G検定の概要を掴む
②用語を何となく覚える
③活用事例を知る
後半に演習が2個あります。
後日じっくりと着手してみたいです。
・犬と猫の画像を分類するAIを構築する
・自然言語処理のAIを作る
「白本」と呼ばれる公式テキストに着手
難しい・・・全く頭に入らない・・・
ユーデミーでは「公式テキストはKindle」購入をお勧めしていました。
テスト中に「キーワード」で検索できるから・・・ですって。
知らずに紙バージョンの本を購入してしまいました。
ちょっとモチベーションが下がってしまいました。
「黒本」と呼ばれる問題集に着手
「公式テキスト」より まとまっている というか 読んで理解できる内容だと思います。
ただ、やはり覚えなければいけない言葉も多くて大変です。
*************************************************************
問題を読んで
↓
初見のため全く解けない
↓
解答を見る
↓
ノートにまとめる
↓
覚える
*************************************************************
こんな感じで パソコンでまとめたり、手書きでまとめたり

今日はスタバで集中しました。
紙パックではなく、マグカップが再開されていました。
甘く 渋い 「抹茶バームクーヘン」を お供に頑張りました。

こんな感じで勉強中!

試験の受付が開始されているようなので、そろそろ申請する予定です。
関連記事

【2023年1月】ワイヤレスIoTプランナー検定 [基礎]合格しました
勉強ブログ

【2022年11月】ワイヤレスIoTプランナー検定 [基礎]勉強中
勉強ブログ

【2022年7月】IoT検定レベル1試験プロフェッショナル・コーディネータに合格しました
勉強ブログ

【2021年度】情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)実践講習

【2022年2月】E資格_勉強中①
勉強ブログ